10月29日 後援会役員会
午後から決算特別委員会が開かれ、教育委員会の書面審査が行われました。
夕刻より、後援会役員会を開催し、11月11日に迫った後援会主催の年間最大行事の「第6回励ます会」についてを中心にご協議いただきました。
お忙しい中、いつもご尽力いただいている皆様方に感謝致します。
2012年10月30日 9:13 AM | カテゴリー:とよだ日記-活動報告-
10月28日 週末の行事
早朝より、山階学区卓球大会の開会式に出席しました。 開会式では始球式もさせて頂きましたが、久々の卓球に体がついていけず、運動不足を痛感しました。
その後、西野学区総合防災訓練、陵ヶ岡福祉のつどいに、午後からは京都文化博物館で開催されている「京の名工展」にお伺いしました。 普段より、ご支援頂いている方々の作品も展示されており、改めて伝統産業の素晴らしさに触れさせて頂きました。
2012年10月28日 5:02 PM | カテゴリー:とよだ日記-活動報告-
10月27日 各地のバザー
鏡山学区、陵ヶ岡PTA、やましなの里の3ヶ所のバザーと京都刑務所での京都矯正展にお伺いしました。 秋晴れの中、どの会場も多くの方で賑わっていました。
午後からは京都府歯科医師会山科支部の「歯のひろば」の開会式典に出席しました。 現在本府では「京都府歯と口の健康づくり推進条例案」の要綱が議員提案で取りまとめられており、歯科口腔衛生の普及・啓発に向けた取り組みを加速させています。
2012年10月27日 11:37 PM | カテゴリー:とよだ日記-活動報告-
10月26日 決算特別委員会
午前に開催された東山・山科地区私立幼稚園PTA連合会のコーラス交歓会「文化のつどい」にお伺いしました。
午後から決算特別委員会が開かれ、建設交通部の書面審査が行われ、「土砂災害警戒区域指定に係る府市の連携について」と「京都高速稲荷山トンネルの現状について」の質疑を行いました。 斜久世橋線開通後も計画時を遥かに下回る利用状況にある稲荷山トンネルですが、巨額の税金を投入し建設した以上、積極的な利用促進に向けた料金改定が必要だと考え、予算・決算特別委員会の都度、質疑をしています。 利用促進に向け、国・府・市・道路公団と真剣に検討しなければいけない時期に来ていると感じます。
2012年10月26日 10:48 PM | カテゴリー:とよだ日記-活動報告-
10月24日 決算特別委員会スタート
本日から決算特別委員会の書面審査が始まり、総務部の書面審査が行われました。
これから連日、各部局の書面審査が行われます。来月11日の「励ます会」の準備と併せて忙しい日々が続きます。
2012年10月24日 7:00 PM | カテゴリー:とよだ日記-活動報告-
10月22日 第5回事業仕分け
民主党府議団主催の第5回「事業仕分け」が行われ、今回の仕分け対象事業14事業の内、2事業を仕分け人、3事業をスーパーバイザーとして参加しました。
結果としては「不要」が1事業、「再検討」が4事業、「京都府(要改善)」が8事業、「継続」が1事業との判定が出ました。
5回目を迎え感じたのは、行政側の説明の出来不出来が結果を大きく左右することです。 この判定を一つの結果として、今後議員団で意見集約を行い、政策提言に繋げて参ります。
2012年10月22日 8:16 PM | カテゴリー:とよだ日記-活動報告-
10月21日 山科まつり
本日は山科各地で神輿が巡行される「山科まつり」が実施されました。
晴天の中、各地を回らせて頂いた後、自宅町内の「子ども神輿」に娘と一緒にお伺いしました。
2012年10月21日 9:19 PM | カテゴリー:とよだ日記-活動報告-
10月20日 週末の行事
洛和会京都厚生学校の戴帽式に出席の後、お昼には清水焼団地で開催されている「清水焼の郷まつり」の懇談会にお伺いしました。 「清水焼の郷まつり」は昨年から秋の恒例行事として実施されており、明日の山科まつりと併せて山科はお祭ムード一色になります。
夕刻から毎年恒例の山階南学区の若竹会子供相撲大会、そして明日の「山科まつり」の宵宮を行われている各神社と町内会を訪問させていただきました。
2012年10月20日 10:14 PM | カテゴリー:とよだ日記-活動報告-
10月18日 常任委員会管外調査3日目
管外調査3日目は危機管理として「津波からの避難対策について」の調査を行いました。
高知県議会での説明聴取の後、南国市において津波避難タワーと避難場所である市立大湊小学校の視察を行いました。
午後からは市立大湊保育所を訪問し、「保育所における被災対策について」ということで、津波発生時の乳幼児の避難対策についてお話をお伺いしました。
写真は市立大湊小学校での1コマです。
2012年10月18日 8:02 PM | カテゴリー:とよだ日記-活動報告-
10月17日 常任委員会管外調査2日目
管外調査2日目は昨日に引き続き高知県で調査を行いました。
この日は「がん対策への取組」という事で、午前は高知県議会と高知がん患者支援推進協議会、午後は高知厚生病院に伺いました。 高知厚生病院では「緩和ケアの推進について」の取組をお聞きしました。 高知県は年間がん死亡者1000人あたりの緩和ケア病床数が25床と全国一の取組をされており、従来の「患者を治す」医療から「患者の幸福を考える」医療への考え方の転換が必要だとの現場の声を重く感じました。
2012年10月18日 7:40 PM | カテゴリー:とよだ日記-活動報告-
最近のエントリー
- 4月24日 平成30年京都市会定例会開会
- 4月22日 各学区スポーツ大会
- 4月13日 山田知事退庁式
- 4月9日 京都府知事選挙の結果を受けて
- 4月7日 娘の入学式
- 4月4日 入学式シーズン
- 3月31日 市民と海上自衛隊の夕べ
- 3月12日 予算特別委員会市長総括2日目
- 3月9日 予算特別委員会市長総括1日目
- 3月8日 植樹式
月別アーカイブ
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月